地域教育支援室

概要

地域教育支援室は、地域の教育力向上を目的に、放課後の学習支援やICT利用教育のための支援等を行っています。

具体的には、稚内市「放課後学力グングン塾」、豊富町、利尻町の学習会、猿払村への遠隔学習支援の講師として、教員志望の学生を派遣しています。また、本学独自の「教たま数学教室」で中学3年生への学習支援も行っています。これらは教員志望の学生が実践的に学ぶ場にもなっています。
さらに、稚内市教育研究所と連携し、地域の先生方向けにICT利用教育のための講習会を開催しています。

IMG_6319 IMG_6204 P1050311

地域教育支援室活動レポート

地域教育支援室活動レポートNo.17 new!
「豊富サマーチャレンジ」終わる!(2018年9月28日)
地域教育支援室活動レポートNo.16
教たま学習支援豊富サマーチャレンジ(2018年8月9日)
地域教育支援室活動レポートNo.15
前期「教たま数学教室」おわる(2018年8月6日)
地域教育支援室活動レポートNo.14
豊富町「学び」の教室 ウインターチャレンジ(2018年2月23日)
地域教育支援室活動レポートNo.13
教たま数学教室(まちラボ)(2018年2月22日)
地域教育支援室活動レポートNo.12
前期学習支援を振り返り(2)~稚内市「放課後学力グングン塾」~(2017年10月25日)
地域教育支援室活動レポートNo.11
前期学習支援を振り返り(1)~豊富町「学び」の教室~(2017年10月23日)
地域教育支援室活動レポートNo.10
「教たま数学教室」を終えて(2017年1月30日)
地域教育支援室活動レポートNo.09
2016年ゼミ活動のアンケート結果 (2016年12月22日)
地域教育支援室活動レポートNo.08
稚内「放課後学力グングン塾」、まちラボ「教たま数学教室」紹介 (2016年7月11日)
地域教育支援室活動レポートNo.07
札幌Kacotam視察の報告 (2016年7月11日)
地域教育支援室活動レポートNo.06
「教たま」ゼミ始動、ゼミ生の抱負と新任教員の紹介 (2016年5月11日)
地域教育支援室活動レポートNo.05
冬の学習支援活動~豊富町「学びの教室」ウインターチャレンジ、無料塾始動~ (2016年2月1日)
地域教育支援室活動レポートNo.04
猿払遠隔学習支援 (2015年11月5日)
地域教育支援室活動レポートNo.03
夏の学習支援活動~豊富町「学びの教室」サマーチャレンジ、まちラボ無料塾~ (2015年9月1日)
地域教育支援室活動レポートNo.02
本学と稚内市教委の懇談内容について (2015年1月21日)
地域教育支援室活動レポートNo.01
猿払-大学/テレビ学習(遠隔学習支援)を振り返って (2014年10月14日)

「教たま」(数学教員養成ゼミ通信)バックナンバー

数学教員養成ゼミの通信「教たま」にも、活動内容を掲載しています。下記のリンクからご覧ください。
「教たま」は、稚内市役所や稚内市立図書館等でも掲示していただいています。ぜひご覧ください。

 No.15(2015.12.11)     No.14(2015.07.21)     No.13(2015.03.31)
 No.12(2015.02.01)     No.11(2015.01.26)     No.10(2014.11.20)
 No.09(2014.10.01)     No.08(2014.08.11)     No.07(2014.06.29)
 No.06(2014.05.31)     No.05(2014.04.30)     No.04(2014.02.24)
 No.03(2013.12.25)     No.02(2013.11.12)     No.01(2013.10.12)